山下達郎 PERFORMANCE2025 グッズ販売開始
山下達郎さんのツアーグッズ、このところずっと消え物(食品)のパッケージを担当させてもらっておりますが、今年の商品が発表されました。なんとなくタイムリーですが偶然だそうです。
とり・みきのマンガ、文章、イラスト、インタビュー、関連記事が掲載された媒体をお知らせしています。またBAND以外のイベント告知もこちらにUPしています
※ここで表示されているのはテキストと画像の一部です。全文はクリックしてお読みください。
★現在イースト・プレスより発売中の『メカ豆腐の復讐』の表題作がMatgrossoで全公開されています
山下達郎さんのツアーグッズ、このところずっと消え物(食品)のパッケージを担当させてもらっておりますが、今年の商品が発表されました。なんとなくタイムリーですが偶然だそうです。
サンフランシスコのデ・ヤング美術館にて2026年9月27日から1月25日まで Art of Manga と題した日本のマンガの展示イベントが開催されます。
『冷食捜査官』①電書版(講談社)本日9/22配信開始です。紙版との相違点は『Strawberry Fields Forever』を全ページカラー収録しております。老いも若きもぜひ。
『冷食捜査官』が講談社より電書化されることになりました。2025/9/22配信。
"自分もまた青少年期から憧れた先述の作家・マンガ家の直接・間接的な審査やご発言やご指導によってデビューしこの仕事を続けられてきた、という自覚があります(星新一さんは追悼イベント「ホシヅルの日」の実行委員を担当したというご縁も)。その御恩を思いながら、ふるい落とすのではなくて新しい魅力や才能を発見し讃えたい、という気持ちで選考に臨みたいと思います。"
とり・みきがカバー装画を担当した山上たつひこさんの『金鳳花のフール』(フリースタイル)は本日6月10日発売です。ブックデザインは祖父江慎さん+坂口和巳さん(cozfish)。
Editions IMHOから出版されたClaude Leblancさんの"Shôtarô Ishinomori, Il était une fois le roi du manga"(石ノ森章太郎、かつてマンガの王様がいた……というようなニュアンスでしょうか)で、短いながらも『マンガ家入門』についてのとりのコメントが記載されています。
「フリースタイル63」発売されました。特集は〝スターログとその時代 中尾重晴&高橋良平インタビュー〟これはとても貴重なインタビュー。「スターログ」は我が家にもいまだにコンプリートでそろっております。毎号楽しみだったなあ。
3月29日(土)午後10:00からEテレで放送の「浦沢直樹の漫勉neo(20)大友克洋」にVTR出演してます。
今年の1月に名古屋大学で開催された「大プリニウスとポンペイ」DHSS キック・オフシンポジウムのアーカイブ動画が公開されました☞https://youtu.be/bK7fXvDvCXA?si=-Fen3XXJK5NiDQiA
『ピープロ特撮研究極本』(ホビージャパン)発売されています。とり・みきが大平透さんにインタビューした記事(初出『「電人ザボーガー」&ピープロ特撮大図鑑』2011年)も再録されております。
SFマガジン2025年2月号「創刊65周年記念号」は本日発売です。