プリニウス第67話「プリシラ」がくらげバンチで公開
『プリニウス 』 第67話「プリシラ」が くらげバンチにて無料公開になりました。冒頭は回廊に囲まれた広い人工池を有する黄金宮(ドムス・アウレア)。この跡地にのちのちコロッセオが建てられます。
とり・みきのマンガ、文章、イラスト、インタビュー、関連記事が掲載された媒体をお知らせしています。またBAND以外のイベント告知もこちらにUPしています
※ここで表示されているのはテキストと画像の一部です。全文はクリックしてお読みください。
★現在イースト・プレスより発売中の『メカ豆腐の復讐』の表題作がMatgrossoで全公開されています
『プリニウス 』 第67話「プリシラ」が くらげバンチにて無料公開になりました。冒頭は回廊に囲まれた広い人工池を有する黄金宮(ドムス・アウレア)。この跡地にのちのちコロッセオが建てられます。
「新潮」5月号発売されました。ヤマザキマリ+とり・みき『プリニウス』は第68回「パルミュラ」。プリニウス一行はついにシルクロードの要衝パルミュラに到着、そこは色んな国の人々が行き交い多様な言語が飛び交う国際貿易都市でした。
JFN PARK「植竹公和のアカシックラジオ」に『プリニウス』作者コンビの二人がお呼ばれしました。前編はおもに二人のマンガ遍歴について語っています。
ヤマザキマリ+とり・みき『プリニウス』第66話「オト」がくらげバンチにて無料公開になりました。
長崎・壱岐島限定の漫画カルチャー誌「COZIKI」第4号が3月10日に発売。表紙イラストをヤマザキマリ+とり・みきが担当しています。道案内の神で壱岐島の男嶽神社の祭神・猿田彦が乗っているのは島の西端にある通称ゴリラ岩です。
「新潮」4月号が発売されました。ヤマザキマリ+とり・みき『プリニウス』は第67回「プリシラ」。ローマではネロの黄金宮が完成。しかし市民の間にはネロ失脚の噂が流れます。そんな中でかつてネロの慰みものにされたプリシラは筆記を覚え知識を高めていきます。
復刊ドットコムよりスコット・マクラウド『マンガ学』完全新訳版(椎名ゆかり:訳/小田切博:監修/印口崇:編集/夏目房之介:解説)が届きました。とり・みきが長すぎるにもほどがある帯文を書いております。
本日2/26発売の上西充子さん『国会をみよう』(集英社クリエイティブ)のカバーをとり・みきが担当しております。
本日2/25は「芸術新潮」3月号の発売日です。特集は美人画。江口寿史さんと池永康晟さんの対談も。
ヤマザキマリ+とり・みき『プリニウス』第65話「ガルバ」がくらげバンチにて無料公開となりました。壊れていくネロ、ティゲリヌスの奸臣ぶり、ヒスパニア・タラコネンシスの陽光をご堪能ください。
「新潮」3月号本日発売。ヤマザキマリ+とり・みき『プリニウス』は第66話「オト」。タラコネンシス総督のガルバの蜂起にルシタニア総督のオトも呼応します。実はオトとネロにはかつてポッパエアをめぐる因縁がありました。